2023年2月2日

2月3日は節分です。節分の豆まきで用いられることの多い煎り大豆など、硬い豆やナッツ類は、子どもにとっては窒息や誤嚥のリスクがあることをご存知でしょうか。

また、食品以外についても、玩具の誤嚥により意識不明となる事故が最近発生したところです。そのため、節分行事等に限らず、誤嚥による子どもの窒息事故等の予防のために注意すべき事項について、この機会に改めてガイドラインや消費者庁公表資料等をまとめました。

内容をご覧いただき、お子様の誤嚥事故防止にお役立てください。

(参考)

★ご家庭向け

○ 食品による子どもの窒息・誤嚥事故に注意! (消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_047/
○ 子ども安全メール Vol.569 パン等による子どもの窒息や誤嚥(ごえん)に気を付けましょう!(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20211020/
○ 子ども安全メール Vol.617 節分は窒息・誤嚥に注意!硬い豆やナッツ類は5歳以下の子どもには食べさせないで!(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20230124/
○ 幼児期の健やかな発育のための栄養・食品生活支援ガイド(確定版) (厚生労働科学研究成果データベース)
https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/156150
→p15~17(4.(4) 口腔機能と調理形態との関係)

 

★保育施設等向け
○ 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン~施設・事業者向け~(内閣府)
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/data/index.html#guidelines
→p2、3(1.(1)①ウ誤嚥(食事中)及びエ誤嚥(玩具、小物等))
 p13(<参考例1>誤嚥・窒息事故の防止)

○ 令和3年度 教育・保育施設等における重大事故防止対策にかかる調査研究
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/data/index.html#tyousa-houkoku
→p161~173 啓発資料の作成、保育職員のための学びのツール、保護者とのコミュニケーションツール

おしらせ一覧