mama*jamリポーター@天童市「西沼田遺跡公園」
雪遊びをした子どもたち

山形ママコミュニティmama*jam」のママが、地域の遊び場・魅力を生の声としてお届けするママリポート、第二回目です!(第一回目:尾花沢市徳良湖スノーランドはこちら

今回は天童市「西沼田遺跡公園」へお出かけ。mama*jamリポーターは「Nao」さんです。どうぞご参考くださいね。

 

~~~~~~~~~~~

 

【西沼田遺跡公 本情報(令和32月現在)】

公園内には遺跡を復元した住居や広場のほか、「ぬまりん館」というガイダンス施設があります。

  • 入園料:無料 / ぬまりん館展示室のみ観覧料100円(高校生以下無料)/ 体験学習は別料金
  • 休園日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
  • 開館時間:午前930分~午後6時(最終入館:午後530分)

  ※12月~2月の冬季は閉館が1時間早まります(最終入館:午後430分)

詳しく知りたい方は電話でお問い合わせもできます。(℡023-654-7360

  • コロナウイルス対策:マスク着用のお願い、入館時の検温および手指の消毒、来館者カードの記入、利用人数の制限、体験の開催時間に区切りを設定

 

公園敷地内に入るとすぐ左手に駐車場があります。駐車場は広く、除雪もしっかりしてあり安心して停められました。

西沼田遺跡公園駐車場
30台ぐらいは停められます。思いやりスペースも3台分

 

駐車場のすぐ隣にはガイダンス施設でもある「ぬまりん館」があります。駐車場から除雪して通路が作られており、0歳児を抱っこしていても難なく歩けます。

このぬまりん館には、事務室をはじめ、西沼田遺跡から発掘された遺物の展示室、体験学習室、トイレ、コインロッカーなどがあります。エントランスホールでは地域のサポーターさんのハンドメイド作品や、遺跡にちなんだグッズ、古代米などの販売もありました。

 

外の公園スペースでは雪遊びもできます。取材時は生憎の雨模様で、我が家の子どもたちはまず、ぬまりん館内での体験学習に参加しました。体験学習では勾玉づくり・ジュズダマなど様々な製作が楽しめます。事前の申し込みは不要で、当日その場でスタッフさんに声を掛けると参加できます。現在体験学習は、時間入れ替え制で組数を制限して行われています。建物に入ってすぐ、空き状況が分かるボードが設置されていますので、そこで確認することができます。

体験学習メニュー
この日の体験学習のメニューはこちら

 

子どもたちの希望で今回は「ジュズダマ」に挑戦することに。公園内でとれたジュズダマの実と、カラフルなビーズを使ってブレスレット作り!

体験学習中の子どもたち
全集中……5歳女児、3歳男児、夢中です

 

 ジュズダマの実に穴を空け(3歳児も一人でできました♪)、自分で選んだビーズと一緒に紐に通して、最後に結んでもらえばブレスレットの完成です。親はほとんど手を出さず、30分もかからずに出来上がりました。

完成したブレスレット
完成したブレスレット

 子どもたちはアンコールの声を上げるほど大喜び!雨の日、雪の日、寒い日に屋内でも楽しめる遊びがあるのは嬉しいですね。

 

体験学習のあとには、外での雪遊びも楽しみました!

雪遊びをした子どもたち
雪だるまを作って遊びました

 

現在、館内で水分補給以外の飲食は禁止されていますが、屋外の公園スペースでは可能です。暖かくなったらピクニックが楽しめそうです。

また、館内に授乳室はありません。ですが、駐車場がすぐ近くなので、授乳のため車に戻ってもそれほど手間ではないと思います。また、事務室に声を掛けると調乳用のお湯をいただけます。ぬまりん館の入口には自動販売機もありました。

館内には多目的トイレがあり、ここにオムツ交換台も設置されています。ただ、各トイレ内にベビーキープは設置されていません。一人で立てないお子様を連れての場合は、ベビーカー等に乗せて多目的トイレを利用すると良さそうです。

館内のトイレ

 

初めての訪問でしたが、子どもたちが予想以上に楽しんでいたのが印象的でした。2月初旬で屋外は雪に覆われ、遺跡を探索というわけにはいきませんでしたが、広場で思いっきり雪遊びができて子ども親も大満足!体験学習もメニューが豊富なので、3歳ぐらいから小学校高学年まで十分に楽しめそうです。

公園内の様子
復元住居が並びます

西沼田遺跡公園は季節・天候に関わらず楽しめる場所だと感じました。今度は雪が溶けた頃に、お弁当を持って改めて訪れようと思います。

体験学習の他にも季節のイベントがありましたので、ぜひお出かけ前にwebサイト(西沼田遺跡公園)をご確認ください♪

 

子どもたち

山形市在住、5歳、3歳、0歳児のママ、「Nao」です。

関西から嫁いできて7年目、食べ物、自然、子育て環境等、すっかり山形の虜です。もっともっと山形の素敵なところを知りたくて、子どもを引き連れ今日も車を走らせます。

 

新着情報